ログイン前にOS Xのデスクトップの読み込みを開始する方法! : ライフハッカー[日本版]
Lifehacker のタイトルにあるように、「ログイン前にOS Xのデスクトップの読み込みを開始する方法!」をタイトルにしようと思ったんだけど、さすがにタイトルをそのままコピペするのはマズイと思ったので、タイトルは「オートログインしてすぐにユーザ切り替えする方法」にしました。
タイトルには、「ログイン前にOS Xのデスクトップの読み込みを開始する」とあるけど、やっていることは、オートログインしてその直後にユーザ切り替えをしているようです。
手順は、以下の通り。
- 「システム環境設定>アカウント>ログインオプション>オートログイン」を「入」に切り換える
- 以下の内容を標準テキストで保存する
- 上記のテキストを「com.luomat.loginhook-2.plist」として起動OSのあるボリュームの「ユーザ/(ユーザー名)/ライブラリ/LaunchAgentsフォルダ」に保存する
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<!DOCTYPE plist PUBLIC "-//Apple//DTD PLIST 1.0//EN" "http://www.apple.com/DTDs/PropertyList-1.0.dtd">
<plist version="1.0">
<dict>
<key>AbandonProcessGroup</key>
<true/>
<key>Label</key>
<string>com.luomat.loginhook</string>
<key>ProgramArguments</key>
<array>
<string>/System/Library/CoreServices/Menu Extras/User.menu/Contents/Resources/CGSession</string>
<string>-suspend</string>
</array>
<key>RunAtLoad</key>
<true/>
</dict>
</plist>
以上です。
アカウントのログインオプションをオートログインにするのを忘れると、ログインした後にすぐにユーザ切り替えが走ってしまうので気をつけて下さい。因みに、私は、それをやりました。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿